研究業績

単著

  1. 黄 偉修『李登輝政権の大陸政策決定過程(1996-2000年)――組織的決定と独断の相克』(大学教育出版、2012年2月)。(査読付き)

共著

  1. 黄偉修「戦後の日台関係」NPO 法人日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET 台湾)編『臺灣書旅~台湾を知るためのブックガイド~』(台北駐日経済文化代表処台湾文化センター、2022年)、144-148頁。 
  2. 黄偉修「安全保障」「コラム6:兵役制度」赤松美和子、若松大祐編著『台湾を知るための72章【第2版】』(明石書店、2022年)。 
  3. 黄偉修,“The Research on Taiwan-Japan Relations at UTokyo,”園田茂人編,“Intellectual Giants” in UTokyo: A History of China/Taiwan Studies (東京大学東洋文化研究所、2022年)
  4. 大嶋えり子・小泉勇人・茂木謙之介編著『遠隔でつくる人文社会学知―2020年度前期の授業実践報告―』(雷音学術出版、2020年10月)。
  5. 「日台関係年表」川島 真、清水 麗、松田康博、楊 永明『日台関係史 ――1945~2020』(東京大学出版会、2020年10月)。
  6. 黄偉修「台湾の馬英九政権における大陸政策決定過程の運営方式松田康博、清水麗編著『現代台湾の政治経済と中台関係』(晃洋書房、2018年3月)、84-108頁。 
  7. 黃偉修、蔡增家「走在平衡索上的日本:2000年後日本両岸政策的持続与転変(邦訳:綱渡りの日本:2000年以来日本の両岸政策における継続と変化)」黃自進日本政府的両岸政策(邦訳:日本政府の両岸政策)(台北:中央研究院人文社会科学研究中心、2015年12月)、13-48頁。(査読付き)
  8. 天児 慧、黄偉修「台湾海峡における『永い平和』の史的考察」植木(川勝)千可子、本多美樹編著『北東アジアの「永い平和」――なぜ戦争は回避されたのか』(勁草書房、2012年11月)、169-197頁。

論文

  1. 黄偉修「2024年台湾総統・立法院選挙と今後の展望」ジェトロアジア経済研究所『IDEスクエア世界を見る眼)』2024年2月6日。new
  2. 黄偉修「台湾総統選に見る中国の『影響力行使』(特集 2024年 選挙の罠)」『外交』Vol.83(Jan./Feb. 2024)、48-53頁。new
  3. Wei-Hsiu Huang,"Xi’s 2022-2023 Remarks Deepen Internal Division in Taiwan," Taiwan Insight, 22 February 2023. 
  4. Wei-Hsiu Huang,"Post W Flux: Analysing the Fluctuation of Relationships  between Taiwan-Japan in the Post-War Period," Taiwan Insight, 27 September 2022.
  5. 黄偉修「日本が『中国と台湾の緊張関係』から学ぶべきこと――シャープパワーに対応できる体制の構築が必要だ」『東洋経済オンライン』2022年9月26日。 
  6. 黄偉修「台湾の安全保障をめぐる日台関係の方向性」『東亜』第649号(2021年7月)、78-85頁。
  7. 黄偉修「台湾の蔡英文政権の外交安保政策決定過程:2018年の米中台関係を事例として」『問題と研究』 第48卷第2号(2019年6月)、111-143頁。(査読付き)
  8. 黄偉修「米中台関係に渦巻く新たなマグマ——『台湾関係法40年』から考える」『外交』Vol.55(May./Jun.2019)、94-99頁。
  9. 黄偉修「『台湾旅行法』 の成立をめぐる台湾政治:今後の中台関係を展望する」東亜』第614号(2018年8月)、30-38頁。
  10. 黄偉修「日本における安保法制の施行と台湾海峡安全保障問題」『アジア太平洋討究』第30号(2018年1月)、129-138頁。(『台海研究』2017年第2期に掲載された論文の日本語版) 
  11. 黃偉修「日本對外政策之中的亞洲區域主義――從自民黨政權到民主黨政權」『Contemporary Japan and East-Asian Studies』第1巻第1号(2017年8月)。
  12. 黄伟修「日本新安保法的实施及其对台海安全影响(邦訳:日本における安保法制の施行が台湾海峡安全保障問題に与えた影響)」『台海研究』2017年第2期(2017年6月)69-77页。(査読付き)
  13. 黄偉修「台湾の馬英九政権における大陸政策决定過程の運営に関する一考察――海峡両岸サービス貿易協定の締結を事例として」『東洋文化研究所紀要』第170冊(2016年12月)、54-86頁。(査読付き)
  14. 黄偉修「蔡英文政権の中台関係――政治・経済関係からの検証と展望」『東亜』第593号(2016年11月)、98-107頁。
  15. Wei-Hsiu HUANG, "The Role of the Ruling Kuomintang in the Decision-Making Process with regard to the Mainland Policy under the Ma Ying-Jeou Administration: A Case Study of the KMT-CPC Platform," Journal of Contemporary East Asia Studies, Vol.4, No.2 (September 2015), pp. 93-118.(査読付き)
  16. 黄偉修「台湾における政権交代と外交安全保障政策決定過程――大陸政策に関するNSCの役割を中心に」『国際政治』第177号(2014年10月)、26-41頁。(査読付き)
  17. 黄偉修「馬英九政権の大陸政策決定過程における中国国民党――国共プラットフォームを事例として」『東洋文化』第94号(2014年3月)、147-179頁。(査読付き)
  18. 黃偉修「日本政府在東日本大地震的危機処理(邦訳:日本政府の東日本大地震における危機管理)」『全球政治評論』第38期(2012年4月)、45-64頁。(査読付き)
  19. 黃偉修「日本民主党的政治主導決策模式与鳩山首相的領導能力(邦訳:日本民主党の政策主導政権運営モデルと鳩山首相のリーダーシップ)」『問題與研究』第50卷第2期(2011年6月)、75-106頁。(査読付き)
  20. 黄偉修「日本の対外政策におけるアジア地域協力」『ワセダアジアレビュー』第9号(2011年2月)、66-71頁。
  21. 黄 偉修「日本の外交・安全保障政策における多国間主義」『次世代アジア論集』第3号〔2010年3月)、54-76頁。(査読付き)
  22. 黄偉修「李登輝総統の大陸政策決定モデルに関する一考察――1998年辜汪会見を事例として」『日本台湾学会報』第11号(2009年5月)、105-128頁。(査読付き)第六回日本台湾学会賞(政治経済分野)受賞論文
  23. 黄偉修「李登輝の大陸政策決定過程―戒急用忍を事例として」『日本台湾学会報』第10号(2008年5月)、97-118頁。(査読付き)

口頭発表・学会発表

  1. 黄偉修「日本的防衛政策的方向性與台湾:従《防衛白皮書》進行的観察(邦訳:台湾をめぐる日本における防衛政策の行方:『防衛白書』を手掛かりに)」中国上海国際問題研究院、東京大学両岸関係研究グループ『第十四回日中関係における台湾問題学術シンポジウム:両岸関係と日本の台湾政策動向』、2023年8月30日、オンライン開催。new
  2. 黄偉修「台湾的大陸政策決策過程的建立與國家安全政策:從總統行使權力的觀點進行的觀察」国史館民主與民主之外─李登輝百年誕辰記念新書発表暨学術討論会』2023年7月30日。new
  3. 黄偉修「两岸关系的紧张对日台关系造成的影响(邦訳:両岸関係の緊張が日台関係にもたらした影響)」中国上海国際問題研究院、東京大学両岸関係研究グループ『第十三回日中関係における台湾問題学術シンポジウム:両岸関係と日本の台湾政策動向』、2022年10月8日、オンライン開催。
  4. 黄偉修「『台日関係史』的出版與台日両国的台日関係研究」国立中興大学人文社会前瞻研究中心『【亜洲前瞻講座】台日関係発展:過去、現在和未來』、2022年3月29日、オンライン開催。
  5. 黄偉修「台湾をめぐる国際安全保障環境の変化からみた台湾の対米・対日政策の行方」国際安全保障学会『2021年度国際安全保障学会年次大会』、2021年12月5日、オンライン開催。
  6. 黄偉修「面臨転換期的1972年体制:従近期的台湾海峡両岸関係進行的分析(邦訳:転換期を迎えた1972年体制:最近の台湾海峡両岸関係からの考察)」中国上海国際問題研究院、東京大学両岸関係研究グループ『第十二回日中関係における台湾問題学術シンポジウム』、2021年7月29日、オンライン開催。
  7. 黄偉修「遠隔授業が中国に関連する授業に与えた影響」九州大学アジア・オセアニア研究教育機構文化変動クラスター主催『遠隔教育シンポジウム 「遠隔」の挑戦―2020年度オンライン授業の課題と可能性―』、2021年2月4日、オンライン開催。
  8. 黄偉修「台湾から⾒た中国⼤陸と⾹港」⽇本現代中国学会第 70 回全国学術⼤会、2020年11月1日、オンライン開催。
  9. 黄偉修「従日台比較看安倍晋三政権対新冠肺炎伝染拡大的危機処理:従組織理論的角度進行的分析(邦訳:日台の比較からみた安倍晋三政権による新型コロナウイルス感染拡大の危機管理:組織理論による試み)」中国上海国際問題研究院、東京大学両岸関係研究グループ『第十一回日中関係における台湾問題学術シンポジウム』、2020年7月24日、オンライン開催。 
  10. 黄偉修「日本的対台政策――穏定到面臨転換 (邦訳:日本の対台湾政策――安定から転換に直面する時期へ)」中国社会科学院台湾研究所『当前台湾政治與外部環境』、2020年6月30日、オンライン開催。 
  11. 黄偉修「台湾蔡英文政権の大陸政策決定過程」東京大学両岸関係研究グループ、中国上海国際問題研究院『第十回日中関係における台湾問題学術シンポジウム』、2019年7月29日、於東京。
  12. 黄偉修「安倍政権下的日台関係:従安倍政権的《国家安全保障戦略》進行的観察(邦訳:安倍政権下の日台関係――安倍政権の『国家安全保障戦略』を手掛かりに)」中国上海国際問題研究院、東京大学両岸関係研究グループ『第九回中日関係における台湾問題学術シンポジウム』、2018年8月2日、於上海。
  13. 黄偉修「蔡英文政権一年目の両岸関係―政策環境と政策過程からの分析」東京大学両岸関係研究グループ、中国上海国際問題研究院『第八回日中関係における台湾問題学術シンポジウム』、2017年7月31日、於東京。
  14. 黄偉修「日本における安保法制の施行および台湾海峡安全保障問題」中国上海国際問題研究院、東京大学両岸関係研究グループ『第七回中日関係における台湾問題学術シンポジウム』、2016年8月2日、於上海。
  15. 黄偉修台湾の馬英九政権における大陸政策決定過程の運営に関する一考察:海峡両岸サービス貿易協議の締結を事例として東京大学東洋文化研究所『着任研究会』、2016年7月21日。
  16. 黄偉修「馬英九的大陸政策決定過程運作與蔡英文的挑戦」中国社会科学院台湾研究所、両岸関係和平発展協同創新中心『2016年第三次両岸政策観察論壇』、2016年3月8日、於北京。
  17. Wei-Hsiu HUANG, "Mainland Policy Decision-Making Process and the Party Alternation in Taiwan: An Observation on the Role of the National Security Council," Japanese Perspectives on China, Taiwan, and Cross-Strait Relations, The Freeman Chair in China Studies and the Japan Chair, Center for Strategic & International Studies (CSIS), Washington D.C., September 15, 2014. 
  18. 黄 偉修「日本の対中国・対台湾関係の変容――2000年代を中心に」日本国際政治学会『日本国際政治学会2013年度研究大会』、2013年10月26日。 
  19. 黄 偉修〔著者)、浅野 亮(評者)「『李登輝政権の大陸政策決定過程』著者との対話(「台湾研究専著著者との対話」シリーズ第二回)」早稲田大学台湾研究所、日本台湾学会『第76回日本台湾学会定例研究会』2012年10月26日。
  20. 蔡増家、黃偉修「走在平衡索上的日本:2000年後日本両岸政策的持続与転変(邦訳:綱渡りの日本:2000年以来日本の両岸政策における継続と変化)」中央研究院『日本政府的両岸政策国際研討会(邦訳:日本政府の両岸政策国際シンポジウム)』、2011年11月3日、於台北。
  21. 黄 偉修「現代台湾の国家安全保障政策決定過程における国家安全会議秘書長の役割とその変化」中国語文学会『中国語文学会第136回定例研究会』、2011年6月27日
  22. 黃偉修「日本対外政策之中的亜洲区域主義――従自民党政権到民主党政権(邦訳:日本対外政策におけるアジア地域主義――自民党政権から民主党政権にかけて)」当代日本学会『第一届全国大専院校日本研究中心暨第一届当代日本学会年会(第一回全国大学日本研究センターおよび第一回現代日本研究学会全国大会)』2010年11月24日、於台北。 
  23. 黄 偉修「李登輝総統のリーダーシップに関する一考察――大陸政策を中心として」アジア政経学会『アジア政経学会第二回定例研究会』、2010年9月3日。 
  24. 黄 偉修「李登輝総統における大陸政策の組織過程――辜汪会見を事例として」日本台湾学会『第46回日本台湾学会定例研究会』、2008年7月11日。
  25. 黄 偉修「『戒急用忍』政策過程――決定パターンの検討」日本台湾学会『第44回日本台湾学会定例研究会』、2007年7月31日。

書評

  1. 黄偉修「書評 五十嵐隆幸著 名古屋大学出版会『大陸反攻と台湾 : 中華民国による統一の構想と挫折』」『中国研究月報』第76巻第6号(2022年6月)、43-46頁。
  2. Wei-Hsiu Huang, “尋租中國:台商、廣東模式與全球資本主義 (Rent-Seeking Developmental State in China: Exploring the Role of Taiwan's Businessmen in Global Capitalism) By Jieh-min Wu. Taipei: National Taiwan University Press, 2019. Pp. 464. ISBN 978-986-350-341-5,” International Journal of Asian Studies, Volume 17, Issue 2 (July 2020), pp. 192-195. 
  3. Wei-Hsiu Huang, “Chaina risuku to ika ni mukiau ka: Nikkantai no kigyō no chōsen チャイナ・リスクといかに向きあうか:日韓台の企業の挑戦 (“How to Cope with ‘China Risk’: The Challenges of Japanese, Korean and Taiwanese Firms”). Edited by Shigeto Sonoda 園田 茂人 and Hsin-Huang Michael Hsiao 蕭新煌. Tokyo: University of Tokyo Press, 2016. Pp. 272. ISBN 10: 4130402750; ISBN 13: 978-413040275-0,” International Journal of Asian Studies, Volume 14, Issue 2 (July 2017), pp. 219-221.
  4. 黄 偉修「蘇起著『 両岸波涛二十年紀実』」『アジア研究』第63巻第3号(2016年7月)、113-119頁。
  5. Wei-Hsiu HUANG, ’Book Review: Political Conflict and Economic Interdependence Across the Taiwan Strait and Beyond by Scott Kastner, Stanford: Stanford University Press, 2009. 256 pages,’ The Developing Economies, Vol. 49, No. 2 (June 2011), pp. 225-227.

翻訳

  1. 松田康博著、黃偉修譯「第三章 蔣經國主導的特務組織改組過程」薛化元編、『中華民國在台灣的發展(台灣史論叢 戰後政治篇)』(台北、國立台灣大學出版中心、2021年8月)、127-176頁。
  2. 川島真、清水麗、松田康博、楊永明 著/高村繁、黃偉修 譯/黃偉修 審訂『台日關係史(1945-2020)』(台北、台大出版中心、2021年3月)。 
  3. 松田康博『台灣一黨獨裁體制的建立』(台北、政大出版社、2019年11月)。
  4. 岸川 毅「台灣省議會與反對派的形成:黨外議員的行動與戰略」『Contemporary Japan and East-Asian Studies』第2巻第7号(2018年7月)。 
  5. 若林正丈「康寧祥與「黨外」的黎明期:台灣反對運動之中第二次組黨運動的前夕」『Contemporary Japan and East-Asian Studies』第2巻第1号(2018年1月)。

コメンテーター

  1. 吉田知史「中国活用から離脱する台湾の対外経済政策―構造変化かスイングか」へのコメント(日本台湾学会『第118回日本台湾学会定例研究会』、2017年8月3日、於東京(東京大学))。
  2. Jizhao Huang, 'The United States and “White Mission”——Analysis on the Relations between the US, Japan and Taiwan in the Early after World War II'へのコメント (『第155回東京大学東洋文化研究所・日本・アジアに関する教育研究ネットワーク〔Network for Education and Research on Asia〕共催セミナー』、2016年12月1日、於東京(東京大学))。(コメントは英語で行った)
  3. 前原志保「李登輝政権期の台湾アイデンティの変容」へのコメント(『日本台湾学会第10回関西部会研究大会』、2013年1月27日、於大阪(関西大学))。 

司会・パネリスト

  1. 福岡静哉(発表者)、佐藤幸人(発表者)、松田康博(発表者)、丸川知雄(司会)、黄偉修(司会)「コロナショックと台湾~対策の成功と経済・中台関係への懸念」(東大社研現代中国研究拠点オンラインセミナーNo.3、2020年5月8日)。 
  2. 呉介民(発表者)、川上桃子(討論者)、園田茂人(討論者)、黄偉修(司会)「ブックセミナー『尋租中國:台商、廣東模式與全球資本主義(中国をレントシークする:台商,広東モデルとグローバル資本主義)』」(東文研セミナー、2019年5月20日)。

通訳

  1. Rostislav Berezkin(白若思)「现代常熟市《香山宝卷》的表演仪式与中国传统女性文化特点(現在の常熟市における『香山宝巻』の上演儀式と中国伝統女性文化の特長について)」『東京大学東洋文化研究所東文研セミナー』、2017年4月6日、於東京(東京大学)。
  2. 「中台関係の新展開と社会変動」『日本台湾学会第16回学術大会シンポジウム』、2014年5月24日、於東京(東京大学)。 

競争的資金等の取得状況

  1. 2018年度:公益財団法人日本台湾交流協会・共同研究助成「外交関係なき日台関係のチャネル構築とその記録化」(台湾側申請代表者)
  2. 2016年4月~2020年3月:独立行政法人日本学術振興会、科学研究費基盤研究A「対中依存構造化と中台のナショナリズム――ポスト馬英九期台湾の国際政治経済学」(研究代表:松田康博)、研究分担者。
  3. 2014年4月~2016年3月:独立行政法人日本学術振興会、科学研究費基盤研究B「和解なき安定――民主成熟期台湾の国際政治経済学」(研究代表:松田康博)、研究分担者。
  4. 2013年4月~2014年3月:独立行政法人日本学術振興会、科学研究費基盤研究B「和解なき安定――民主成熟期台湾の国際政治経済学」(研究代表:松田康博)、研究協力者。
  5. 2011年4月~2013年3月:独立行政法人日本学術振興会、科学研究費基盤研究B「繁栄と自立のディレンマ――ポスト民主化台湾の国際政治経済学」(研究代表:松田康博)、研究協力者。
  6. 2011年4月~2012年2月:独立行政法人日本学術振興会、平成23年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(研究成果公開促進費))、研究代表。

評論活動

  1. 関 瑤子「台湾総統選挙で25%を超える票を獲得した柯文哲とは何者か?」JBpress、2024年1月30日。new
  2. 岸田文雄不甩中国抗議!重申台湾是重要夥伴」、寰宇新聞頻道、2024年1月18日。new
  3. 反撃能力為嚇阻関鍵! 日本最新防衛白皮書出爐」、寰宇新聞頻道、2023年8月7日。new
  4. Wei-Hsiu Huang, "Japan has much to learn from Taiwan's countering of China’s sharp power," the Japan Times, 11 October 2022.
  5. 岸田文雄內閣改組!與統一教有關紛遭拔官寰宇新聞頻道、2022年8月11日。
  6. 日本防衛白皮書出爐 台海議題增 前言就提台灣寰宇新聞頻道、2022年7月23日。
  7. 兩岸角逐CPTPP,日本居關鍵角色」(中国語)、VOA Chinese (ボイス・オブ・アメリカ)、2022年2月20日。
  8. 民主峰會台日均受邀 日相岸田文雄親自參加」、寰宇新聞頻道、2021年12月9日。
  9. 【黃偉修快評】日本內閣異動 岸田公布人事.政策方向」、寰宇新聞頻道、2021年11月12日。
  10. 【黃偉修快評】國會自公聯盟占多數 首相岸田執政受矚目」、寰宇新聞頻道、2021年11月3日。
  11. 【黃偉修快評】岸田勝出將成新首相 學者分析決勝關鍵!」、寰宇新聞頻道、2021年9月30日。
  12. 河崎真澄『李登輝密録』(産経新聞出版、2020年7月)、235-237頁。 
  13. 「台湾と香港 結びついた二つの学生運動」『産経新聞』2020年7月2日。 
  14. 中国拘留日本教授 絕非與双辺関係無関的『個案』」『自由時報』2019年11月4日。
  15. 蔡英文政府上台 日台関係急劇升温?(中国語)、VOA Chinese (ボイス・オブ・アメリカ)、2016年5月25日。
  16. 黃偉修「日本2014年第47届衆議院大選対日本外交安全政策之意涵(邦訳:2014年日本衆議院議員選挙が日本の外交安全保障政策に与えた影響)」、台北論壇基金会(台北フォーラム基金会)、2014年12月。
  17. 黃偉修「2012年眾院大選後日本政治的可能發展與對我影響(邦訳:2012年総選挙後日本政治の行方および我が国に対する影響)」、台北論壇基金会(台北フォーラム基金会)、2013年1月。
  18. 黃偉修「日本対中共十八大及近期日中関係的看法(邦訳:日本がどのように中国共産党第18回中国共産党全国代表大会および最近の日中関係を見るか)」、台北論壇基金会(台北フォーラム基金会)、2012年4月。